このエントリーをはてなブックマークに追加 安くて、安全で、快適な家を 作りたい ページ コンテンツ

安くて、安全で、快適な家を 作りたい

家を、安く、安全に、快適に改築をめざす おやじの奮闘記

聖徳太子の父親、用明天皇と大分

f:id:masa550427:20190418234036j:plain

 

大分県三重町には真名野長者伝説があります。

 

 

 

炭焼き小五郎伝説

 

炭焼き小五郎という貧しい炭焼きが

 

金亀が淵で金を見つけ

 

その淵の水で顔を洗った

 

都の久我大臣の娘の玉津姫は

顔の痣がなくなり

 

彼と結婚し綺麗な娘を生みました。

 

その娘は、その般若姫と名付けられました。

 

 

その娘は、世にもまれな美貌の持ち主で

 

名前を隠してこの地に来ていました。

 

若いころの用明天皇の子供を身ごもり

 

 

般若姫伝説

 

「男が生まれたなら都まで一緒に

もし女の子であったなら長者夫婦の後継ぎ

として残し一人で都に来なさい」

という言葉を残し、

 

用明天皇は、都に帰ってしまいました。

 

そして生まれたのが、玉絵姫です。

 

f:id:masa550427:20190421203805j:plain

萬弘寺

般若姫は、用明天皇の言いつけ通り

その後を追って

 

千名余りの一行で都に向かい

その途中に寄ったのが

 

大分の姫島

、姫島の名前の語源とも言われています。

 

その後、周防国田浦で暴風雨に遭遇し遭難

大畠で他界していまいます。

 

 

真名野長者伝説 

 

大分の臼杵石仏も

真名の長者が般若姫を弔うために

建立したものだと言われています。

 

その般若姫の像が上の写真です。

下から見上げても、かなり大きな像です。

 

この公園には、金亀が淵もあります。

 

ここの淵の水で顔を洗えば

絶世の美女になれるかもしれません。

 

この公園は、春には桜の名所にもなっています。

 

先週行った時には

桜も少し散っていましたが

ここの桜は、非常にきれいです。

 

見ごろの頃は、上の国道に抜ける道は

 

桜のトンネルです。

 

f:id:masa550427:20190419001135j:plain

 

この伝説は、どこまで

信憑性があるかはわかりませんが

 

 

用明天皇伝説

 

般若姫の娘の玉絵姫は

聖徳大子の異母兄弟という事になります。

 

 という事は、玉絵姫は

用明天皇の御子という事になりますね。

 

大分県には、天皇の御子様の血筋の方が

いらしゃるという事になるのでしょうか?

 

用明天皇

本当に三重町に来られたのでしょうか?

 

本当に用明天皇

大分まで来られたのかは分かりませんが

 

大分市坂ノ市にある萬弘寺は

用明天皇の創建されたと寺と言われています。

 

 

f:id:masa550427:20190421224245j:plain

萬弘寺

 

萬弘寺は

 

聖徳太子が父天皇の菩提を弔うため

604年大伽藍を建てていますので

 

用明天皇とは

何かの関係があったかもしれません。

 

 

 

 

https://