このエントリーをはてなブックマークに追加 安くて、安全で、快適な家を 作りたい ページ コンテンツ

安くて、安全で、快適な家を 作りたい

家を、安く、安全に、快適に改築をめざす おやじの奮闘記

何故、安くて、安全で、快適な家を作るのが大変なのでしょうか

f:id:masa550427:20190328005127j:plain

何故、安くて、安全で、快適な家を作るのが大変なのでしょうか

 

1.きちんと施工する施工費が無くなる理由

何故、施工できる施工費が無くなってしまうのでしょうか

原因は2つあります。

 

一つ目は

建築業者が、自社の利益を出すために

下請け業者の施工手間賃を切る場合です。

 

ローコストメーカーにこのケースが多いとのことです。

 

二つ目は

発注者であるお客様がかなりの値引きを要求してくる場合です。

 

工務店が利益を少しでも取ろうとするのも問題がありますが、まだ、大きな問題なのは

 

どんぶり勘定で経営が行われていたり、きちんと原価計算ができていない上に、お客様は当然、値引き要求をしてくるものとして、見積もり価格を高くしていたりします。

 

見積もりの中から100万円引いたとします。

他の会社に頼むと言った場合、どうしても仕事が欲しいので100万円値引きをしたとします。

この100万円はどこから引いたのでしょう。

 

きちんと見積もっていれば、100万円も引けるはずがないはずです。

 

あるとすれば、有り余った会社の利益の中からしか値引きは出来ません。

 

もし、この値引きが、適切な利益の中から行われているなら

削ることに大きな問題がでてきます。

 

2.値引きよって実際起こる問題

こんなことが、度々行われていると、大変なことを、引き起こすのは分かっています。

結果、どんなことになってしまうのでしょうか。

 

きちんと現場管理ができない

アフターメンテナンスが出来ない。

会社の経営が出来ない。

サービスが出来ない。

何かあっても責任が取れない。

 

などが起こり大変な事になってしまいます。

 

それで、適正な利益を取っている業者は、自分の会社の利益は削れないし、

削りません。

 

不当な利益を出しているところは、別だと思いますが・・・・・

3.何故、手抜きが起きるのか

それではどこを削るのか

 

削るのは手間賃や目に見えないところの材料や施工手間の省略で利益を

だそうとします。

 

職人たちも手抜きがしたくてやる人はほとんどいないと思います。


ただ、自分たちの生活を守る為に、施工費が安い為にいけないと知ってやってしまっているのです。

4.建設業界の風習

それが、習慣化してしまうと、安いから手抜きをしても良いという考えに変わってきます。

 

いくら、手間賃が安くても、手を抜いていいはずがありません。

ただ、建築業界は、そのようなところです。

そうなると値引きしたお客様が悪いように聞こえますが、そうではありません。

 

見積もり自体が不透明で、建築業者が不当に儲けているという漠然とした印象を与えてしまっているのです、

 

このような不透明な見積もりなどがあるので値引き要求が出てくるのです。

5.建設業界の新しい風

ただ、建設業界とは、そういう、不透明さをもった業界なのです。

それでも、今の建築業界にも新しい風は吹いています。

欠陥住宅を無くしきちんとした施工をする、

ただ一つの方法を取られている業者の人達がいます。

6.情報公開の大切さ

それは情報公開です。

 

今までの建設業者が、一番嫌う事

 

全ての情報公開です。

 

住宅業界は、他の業界と違い昔ながらの慣習や手法が生き残っています。

まだまだ、隠されている部分が多いのです。

 

工事に係わる全ての金額を分かりやすく明快にする。

 

材料の良し悪しもきちんと説明する。

 

このように情報公開をする事によって、無理な値引きや施工が無くなり

 

きちんとした家が適切な価格で建てられるのです。

 

お客様も納得し、建設業者も無理なくきちんとした工賃で施工が出来るのです。

 

これからの建築業界には情報開示が必要だと思います。

 

「これからの住宅を良くするには情報開示こそお客様と業者の信頼を結ぶ架け橋となります。」と語られていました。

 

7.余りに人を馬鹿にしています

なるほどなあと感心してしまいました。

 

この方のおっしゃる通り、自分たちは、業者さんに不信感を持つことがあることを感じました。

 

自分が、感じたのは、前にお話ししたエコ給湯の件の時です。

 

今、施主支給相場が30万円なのに2倍の60万円の見積もりを出してくる業者さんが実際にいたことを経験してからです。

余りにも馬鹿にしています。

 

今は、インターネットがあるので、同じメーカーの同じ型番の製品がいくらで売られているかは、すぐ分かってしまいます。

 

それから、合わせて20帖くらいのところの、杉の床板を貼る見積もりを取った時に、杉板代と手間賃を合わせてを請求してきたのですが、3人で1週間かかる手間賃を請求してきました。

 

他の建設業の方に聞いたところ、1人でも1週間もかからないくらいの、仕事だと言うのですが、それを3倍の工賃で見積もりをしてきました。

 

玄関ドアが4万8千円で見積もりしてきて、インターネットでは2万9千円の施主支給で出ている品物です。

こんな感じで、一つ一つが倍近い価格で見積もられていました。

 

工賃も高くごまかす。商品代も高くとる。

 

残念ながら、こんな業者さんが、居るのも確かです。

 

このブログを立ち上げることになったきっかけ

 

これを、経験して、多分、世の中の人も苦労しているのだろうと思いましたので、

 

『安くて、安全で、快適で健康的な家を作ろう』と思い、

このブログを立ち上げたきっかけになりました。

 

やはり、自分の感じていたことが、間違っていないことをこの先生からお伺いして負っております。

 

8. 素晴らしい業者さんとの出会いに感激

しかし、反対に、適正な価格で良い家を作ってあげようという方もいます。

 

この話を聞いて、情報公開をまず行って、実際に、このルールにのっとって仕事をやっている方がいらっしゃるのでびっくりしました。

 

塗装業の方で、まず、最初にお会いして、見積もりを依頼して、2回目に見積もりを持ってこられ時に、情報の多さにびっくりしました。

 

自分で印刷された冊子が2冊と、説明書が3冊、カタログ3冊、合計8冊の資料を持ってこられました。

 

私と会う30分前に来られて、赤外線スコープで屋根の状態も調べられていました。

見積もりをもらう前から、この方なら信用できると思いました。

 

お会いして、話を聞いても、価格より、まず、良い仕事をして頂けそうだと感じました。

 

この文章の中に書かれていた情報開示をちゃんとしていることで信頼ができました。

 

これからは、情報開示が、いかに大切かを自分で体験させて頂きました。

 

 

 






https://