このエントリーをはてなブックマークに追加 安くて、安全で、快適な家を 作りたい ページ コンテンツ

安くて、安全で、快適な家を 作りたい

家を、安く、安全に、快適に改築をめざす おやじの奮闘記

空家大丈夫ですか、空家対策特別措置法が施行されます。

 実際に空家対策特別保護法が

施行されるようになります。

 

 

空家対策特別法適用されて行きます 

 

www.tochikatsuyou.net

 

 

本日、持っている家を

売って欲しいとのご要望があり

津久見に行って来ました

お話を聞いていて思ったのは

相続を受けた家が田舎にあり

壊すのに売るよりも

壊す方がお金がかかる

可能性があるという事です。

 

人口が減っている町で問題が

起こっているのは相続した時は

 

20年前の価格が高かったという

思いがまだ残っていて

売り時を逃した土地、家です。

 

今はその時の3分の1になっている

事実が認識できていないという

事が大きいのかなと思います。

 

今の価格は安くなっているという

事実が認識できていないので

売る時には戸惑われると思います。

 

売って利益が出れば

まだいいのですが

 

相続して赤字がでる

可能性があります。

 

書き換えにはお金がかかる

一番大変な例としては

 

隣との境界線が取れてない

相続ができていない

家が壊されていない。

 

この3つは全てお金がかかります。

 

土地の境界線は土地家屋調査士

相続は司j法書士

解体は解体業者

 

これができて初めて売買ができます。

 

宅建業者に頼んで売れば

200万以下は5%の手数料に

なります。

 

50坪の土地に昔の家で40坪の家が

あるとします。

 

そこは土地の価格は坪4万円として

売値は200万円となります。

 

土地家屋調査士 20万円

司法書士15万円

家屋解体費150万円

これだけで185万円かかります。

 

宅建業者に10万円合わせて

195万円になります。

 

5万円の利益となります。

 

売っても利益が出ない

 

大変な手続きをして売れて

これで5万円です

 

もし売れなければ185万円を

出したままになります。

 

地方では過疎化が進んできて

こんな事例が多くなってきて

いることは考えられます。

 

よくテレビで家を1円で

売りますというようなことが

時々放映されていますが

 

手続き費用の185万円を持って

貰えればそれの方が維持するより

かえってそちらの方が得になる

場合もあると思います。

 

1円で家が買えます

 

地方で人口がかなり昔より

減少している地方では

相続の問題が起こっていて

1円で家が買えるかも知れません。

 

都会では1坪1000万円するような

場所もあれば

 

田舎では300坪1円というような

 

地域間格差がどんどん出てきて

大きくなるような気がします。

 

1円で買って日曜大工を楽しもう

 

一つ大きな問題は

 

1円で買った家を改築して

住めるようにするには

何百万かかるかも知れません。

 

下にあるような家の問題が

あるような家かも知れません

のでお気をつけ下さい。

 

 

 

 

創考喜楽

 

雨宿りは古い軒の下の方が良い

温故知新と似た意味を持つ

 

https://